講評
雲ひとつない晴天にも恵まれて、白い頂の富士山と小川を挟んでの満開の花桃の花、この風景を少し小高いアングルから撮影して、広がり感の表現に結びつけたのが良かった。気象条件も含めてこのカットをものにするには、作者はこの撮影場所に何回も足を運んだことだろう。
画面構成もしっかりとしていて、カレンダーでも一年間、見飽きない写真である。
講評
撮影された時間からの光の方向が良く、桜の一本一本がきちっと立体的に表現されている。その枝先の空間に富士を入れるため、作者は細かくポジションのとりかたを調整されたことだろう。撮影時の光もよく、桜の木々が立体的に表現されていて、春を強く感じさせる写真になっている。
なお画面右上の黒い桜の幹は、無いほうがいい。
講評
フジアザミの花と富士山の組み合わせ、偏光フィルターで青空の濃度を暗めに落とし、アザミの花を際立たせた手法は見事だ。
また別な機会に同じようなフジアザミと富士山を撮るチャンスがあったときには細かくカメラアングルを調整してみると面白いだろう。地面スレスレのローアングルから、富士山頂がアザミの高さくらいになるハイアングルまで何通りか変化をつけて撮ってみて、そのなかからベストのカットを選ぶようにするとよいだろう。
講評
とても端正な画面に仕上がっている。前景に置いた紅梅(河津桜?)と青空に浮かぶ富士のバランスが良い。その富士の表情も強風で稜線の雪が舞うシャッターチャンスが見事だ。
できればほんの少しポジションのとりかたを右にとり、富士に向かって左の稜線と花の間に、ほんの少し青空の空間がとれると良かったかも・・・
講評
草もみじと富士山、見事な組み合わせである。たまたまこの撮影のとき上空を雲が横切り、宝永火口の稜線を暗く隠してくれた結果、草紅葉と富士山頂が強調されたシャッターチャンスを逃さなかったことは見事である。
無いものねだりかもしれないが、このシーンの左下にフジアザミが咲いていたら面白いだろう。
講評
画面構成が見事である。前景の赤と白の花々、田植えを終えたばかりの水田に映り込む逆さ富士、近景、中景、遠景の富士と青空の気象条件を加えた画面作りは作者の日頃の精進のたまものだろう。
富士山は平地から立ち上がった独立峯だけにどの位置から見てもその左右の稜線が美しい。それを思うと画面の富士山右側の稜線が少し立ち木で隠れてしまったのが惜しまれる。ほんの少し、作者は左に寄ってみてはどうだったか・・・?
講評
壮観な朝焼けで、湖面への映り込みも美しい。年間を通してこれ程の見事な気象条件はなかなかあるものではないが、その瞬間を映し止めたのは素晴らしい。も し写り込みの湖面がさざ波もない静かな場面ならば水平線を基準として、湖面と富士を含めた空の比率を変えてみてもよいだろう。5対5の比率は平凡な印象に なりやすいので注意のこと。
講評
茶畑の緑が目にも鮮やかに写り、端正な富士の姿とともに見事な画面に仕上がった。望遠レンズでの切りとり画面では被写体に当たる光の方向が重要だが、きちっと斜光をとらえることで立体感が出る。
緑のコントラストが鮮やかな秀作である。
講評
砕ける波を高速シャッタースピードでその瞬間の表情を写し止めたカット。波の表情は刻々と変化し、同じ表情は二度とない。富士山との組み合わせでどのような波の表情がよいのか、何カットも撮ってみてそのなかからベストを選ぶようにしたい。
講評
夜明け前の広々とした湖面と天空の、魚眼レンズでのとらえかたは見事。落葉樹と富士山のシルエット、凍結した湖面に反射する家々の明かり、天空の夜明けのほのかな光のなかの月と星々、この写真はデジタルカメラならばの表現主題だろう。見事!
講評
富士の山頂から上る、あるいは山頂に沈む太陽をその部分だけを望遠レンズで切りとった写真は多く目にするが、地上に存在する草木などとダイヤモンドを対比 させる見せかたは素晴らしい。筆者も風景写真でのダイヤモンド富士はこういう見せかたをすべきと考えている。出来れば地上のものは逆光でもシルエットとし てはっきりするものを選ぶようにしたい。
作者のつぎのダイヤモンド作品を期待する。
主催/静岡中央銀行 協力/静岡新聞社・静岡放送